コスプレカラコンのワンデー、マンスリーの違いと特徴まとめ
2016/06/11
コスプレカラコンを選ぶとき、ワンデーがいいの?マンスリーがいいの?どっちがどう違うの?と迷ってしまいますよね。
今回はこれらのカラコンの違いについてまとめます。
ワンデーカラコンの特徴
ソフトタイプのカラコン
ワンデーコンタクトは何回も付け外ししたりこすり洗いをすることを想定されていませんので、レンズ自体の耐久性はあまりありません。それでももちろん1日使う分には何の問題もありません。
1日で捨てるのが勿体ないからと言ってワンデーカラコンを何日も使い回している人をよく見かけますが、絶対に真似しないでください。レンズが乾燥して目の中で割れたり、雑菌が繁殖して目の病気になる可能性があります。
いつも清潔なコンタクトをつけることができ衛生面はかなり安心です。毎日コンタクトを外したあとにこすり洗いをし、コンタクトケースに保存する必要がないので管理も楽です。
また、未開封のワンデーカラコンは約1年ほど保管が可能です。
マンスリーカラコンの特徴
ワンデーと反対で、1ヶ月の間に何度も着脱したりこすり洗いをすると想定されて作られていますので、レンズの耐久性はあります。
コンタクトを清潔に使うためにこすり洗いなどのケアをする必要がありますが、きちんとケアしていれば問題なく使用することができます。
1ヶ月間何度も使えるのが最大の魅力です。月に何度も同じカラコンを使う人は、マンスリーの方がお得になりますよ。
どちらを選べばいい?
1ヶ月に何回カラコンを使うか?を基準に考えるといいでしょう。
1ヶ月に参加するイベントの回数とコスプレをするキャラクターを考えると自ずと分かりますよね。
管理人はワンデー推し
コスプレカラコンに関してはワンデーを好んで使っています。
というのも、私は1ヶ月間に同じキャラクターのコスプレを何度もしないので、何種類ものカラコンを買っています。そうすると、月に1回~2回しか使わないのにマンスリーを買うのはもったいないですよね。
あとはコスプレをし終えて更衣室で着替えているときにポイッてできる楽さがやっぱり一番です。(笑)
ですので、使いたいときに使えるワンデーカラコンを買うようにしています。
長く使いたい場合は1年使用のものを
あんまりお金がないし、ワンデーもマンスリーも高いかも…と思う人に【1年使用可能なカラコン】を紹介しておきます。
1年使用なのでマンスリーと同じくケア・保存が必要です。
それでも1回あたりいくらか考えると、圧倒的に安く使うことができますよ。
今回はカラコンの使用期限と特徴についてまとめました。まだまだ迷ってしまう場合は、保存の手間がかからないワンデーを購入してみてはいかがでしょうか?♡